サンデー毎日 4月13日号の目次
- 〔サンデー毎日〕ご利用のご案内
- 〔NEWS・CLIP〕万博のPRも心晴れず? 吉村知事の胸の内
- 〔サンデー毎日目次〕2025.4.13号
- 〔倉重篤郎のニュース最前線〕石破茂政権の命運 政権後見人・山崎拓が徹底分析 リベラルに徹し米中仲介外交で存在感示せ
- 〔1年生議員〕「総理大臣になりたいですか?」 新人ライターの直撃に1年生議員5人は…
- 〔淑女の養生訓〕/81 相次ぐ山火事はバタフライ効果?=元村有希子
- 〔石破政権〕「熟議の国会」とは聞いてあきれる! 石破政権のガバナンス欠如とダメ野党
- 〔「共学」名門校のヒミツ〕西大和学園(奈良県河合町) 女子入学で全国区の進学校に 海外大進学プロジェクトも始動
- 〔ワイドショーの恋人〕/704 大谷CMショータイム=山田美保子
- 〔サンデー時評〕/283 トランプ外交と世界の絶望 私たちは五分の魂を=高村薫
- 〔帯状疱疹〕帯状疱疹は“治す”から“未然に防ぐ”へ 朗報!65歳以上は帯状疱疹ワクチンを公費負担で定期接種へ
- 〔徒然雑記帳〕/102 今でも忘れられない『海底二万哩』。感動!=中野翠
- 〔牧太郎の青い空白い雲〕/981 一日一食の高齢者が増えて…エンゲル係数なんてアテにならない!
- 〔世界透視術〕/410 習近平時代の幕引き=金子秀敏
- 〔人間ドキュメント・季節の人たち〕/268 解散命令でも残る宗教二世の苦悩=森健
- 〔むしろ、映えてる日々〕/1 チューリップよ!=小林聡美
- 〔あの人への手紙〕兄貴へ
- 〔対談〕『生きる証し』刊行記念対談 姜尚中×小山明子
- 〔川柳で詠む「永田町生きもの劇場」〕/26 ペンネーム・葉月亭遊人
- 〔これは、アレだな〕/199 動けぬからこそ=高橋源一郎
- 〔新・炉辺の風おと〕/171 スープのこと/3=梨木香歩
- 〔日本史・今までにない人物伝〕/100 赤松小三郎(中) 軍事書翻訳 政策提言に才能を発揮=本郷和人
- 〔校閲至極〕/311 ルビの振り方 果穏(か・のん)か果穏(かのん)か
- 〔サンデー俳句王〕今週の兼題 野遊(のあそび)、品(無季)
- 〔サンキュータツオの現代を読み解くコトバ〕/101 「エイプリルフール」
- 〔大学入試〕2025年入試速報・第7弾 全国主要2409高校 有名110大学合格者数 難関大合格実績が高いのは…
- 〔大学入試〕2025年入試速報・第7弾 全国主要2409高校 有名110大学合格者数(その1)
- 〔大学入試〕2025年入試速報・第7弾 全国主要2409高校 有名110大学合格者数(その2)
- 〔大学入試〕2025年入試速報・第7弾 全国主要2409高校 有名110大学合格者数(その3)
- 〔大学入試〕2025年入試速報・第7弾 全国主要2409高校 有名110大学合格者数(その4止)
- 〔大学入試〕2025年入試速報・第7弾 大学合格者高校別ランキング
- 〔『サンデー毎日』が見た昭和100年〕第9回 「闘争」とは無縁だった慶應大「学費値上げ反対スト」
- 〔LoveMeDoの12星座占い〕4/2(木)~4/8(火)
- 〔Weekly・Cinema〕『シンシン/SING SING』他=平辻哲也
- 〔遠回りの読書〕心の赴くままに本を開き激しく心が動かされる体験を=南沢奈央
- 〔interview〕MOMONA・RAN(ME:I) 予想以上に成長できたデビューイヤーでした
- 〔陽炎の旅人〕第17回=天童荒太
- 〔中学受験〕中学受験にも「総合型選抜」の波が到来 西武学園文理・東京成徳大学・湘南学園の新たな入試制度とは?
- 〔社会学的皇室ウォッチング!〕/148 事業と宗教活動に勤しむ 北欧王女夫妻の問題点
- 〔プロ野球〕今季の見どころはコレ! パ・リーグ編 シーズン開幕! どうなる今季のペナント争い
- 〔アンパンマン〕みんな大好き!「アンパンマン」のできるまで 作者・やなせたかしの自伝からひもとく人気者誕生秘話
- 〔地方紙〕SNS政治、フジテレビ問題、ジャニーズ事件… メディアの危機に意地を見せる「地方紙」の奮闘
- 〔風邪〕感染症専門医が教える「風邪を引いても悪化させない方法」
- 〔読者から〕高学歴女性芸人忠犬立ハチ高 私たちが「芸人」にこだわるワケ…
- 〔編集長後記〕新人ライター・田中渉悟さんが…
- 〔サンデー毎日似顔絵塾〕第22回
- 〔社告〕天童荒太『青嵐の旅人』
- 〔特集〕みんな大好き! あんぱん百花繚乱
サンデー毎日 雑誌の詳細
配信予定日*:毎週火曜
雑誌紹介:
サンデー毎日は毎日新聞社から毎週火曜日に発行されている週刊誌です。
1922年に日本で初めての週刊誌として創刊されて以来、2010年7月に5000号を迎え、2012年4月には創刊90年を迎えた老舗週刊誌です。読者層は40~50代の男性が中心となっています。
社会情勢や政治、経済を中心にニュース、教育、健康、芸能など幅広いジャンルの記事を掲載。2013年7月~2013年9月の発行部数は11万部。40~50代のビジネスマンを中心に、団塊の世代とその家族まで幅広い世代から支持されています。
社会、政治、経済の諸問題を鋭くとらえた硬派なスクープ記事のほか、毎年2月から始まる大学合格者速報号では学歴問題や大学受験に関する記事を多く取り扱い、教育・大学関係者のみならず各方面から高く評価されています。読者の知的好奇心を刺激し続ける総合情報誌として、社会、政治、経済、科学などあらゆる事象を、それに関わる人の動静としてとらえてアグレシッブに分析、日本と世界の「今」を等身大で伝えています。人気作家による連載にも定評があり、現在は椎名誠の「ナマコのからえばり」や大宮エリー「なんとか生きていますッ」のコラムや、過去には、後にドラマ化され山崎豊子の代表作となる「白い巨塔」「不毛地帯」などの小説が連載され、その他にも高村薫、手塚治虫、司馬遼太郎、長谷川町子ら大物作家による連載の実績があります。
*「配信予定日」はカレンダーの関係で、変更となる場合があります。