【無料】サンデー毎日(毎日新聞出版) | 3月30日号 | 800誌以上の雑誌がサブスク読み放題 | 試し読み有り | ビューン

サンデー毎日 3月30日号の目次

  • 〔サンデー毎日〕ご利用のご案内
  • 〔NEWS・CLIP〕大谷翔平兄が監督デビュー 初戦勝利も決勝T進出ならず
  • 〔サンデー毎日目次〕2025.3.30号
  • 〔倉重篤郎のニュース最前線〕れいわ新選組大特集/2 山本太郎が熱論 みんなが切り捨てられない社会をつくる/れいわ新選組大特集 国民貧困化政策と闘い抜く 大石あきこの「抵抗の論理」
  • 〔石破首相〕あなたもか!? 1回150万円… 庶民感覚とかけ離れた「土産は10万円商品券」問題の行方
  • 〔大学入試〕ライブ速報大好評! じゅそうけんの徹底解説 難関大、合格者が増えた注目校
  • 〔昭和100年「歴史」に呼ばれた人たちよ〕第4回 立花隆は天から送られてきた/下
  • 〔東京大空襲〕80年前の夜 大量殺戮の惨禍 東京大空襲とはどんな経験だったのか
  • 〔慢性腎臓病〕静かな病CKD(慢性腎臓病)に要注意! 8人に1人が疾患の疑いあり
  • 〔ZEN大学〕ZEN大学のリアルと未来戦略 若山正人学長に9浪はまいが迫る!
  • 〔斎藤・兵庫県知事〕兵庫県知事の内部告発問題と百条委員会の調査報告 斎藤知事「一つの見解」と受け入れず
  • 〔淑女の養生訓〕/79 記憶を風化させたいのは誰だ=元村有希子
  • 〔世界透視術〕/408 パナマのオセロゲーム=金子秀敏
  • 〔牧太郎の青い空白い雲〕/979 アッチを見れば中国人、コッチも見れば中国人。日本なのかしら?
  • 〔人間ドキュメント・季節の人たち〕/266 三十年経っても謎残るオウム事件=森健
  • 〔社告〕半藤一利、保阪正康『失敗の本質 日本海軍と昭和史』
  • 〔サンデー時評〕/281 未来は子どもたちの学力にかかっている=高村薫
  • 〔青木理のカウンター・ジャーナリズム〕抵抗の拠点から/485 14年目の被災地・福島から
  • 〔『サンデー毎日』が見た昭和100年〕第7回 戦後の“大学間格差”で予備校が大繁盛した時代
  • 〔interview〕綱啓永 「普通」であることこそが僕の大切な「個性」
  • 〔ワイドショーの恋人〕/702 浜ちゃんの春休み=山田美保子
  • 〔徒然雑記帳〕/100 「寄る年波には勝てない」――はい、真実。=中野翠
  • 〔校閲至極〕/309 惑星という異名 使われ方を探査
  • 〔新・炉辺の風おと〕/169 スープのこと/1=梨木香歩
  • 〔これは、アレだな〕/197 ぼくたちは、南へ逃げた。=高橋源一郎
  • 〔ワッキー〕「Mother ~特攻の母 鳥濱トメ物語~」上演記念インタビュー プロデューサー ワッキー
  • 〔陽炎の旅人〕第15回=天童荒太
  • 〔シリーズ能登に生きる〕年々減少し続けている能登の酪農を支える 被災地の希望となる「本物の牛乳」を
  • 〔LoveMeDoの12星座占い〕3/19(木)~3/25火)
  • 〔日本史・今までにない人物伝〕/98 赤松大三郎 同じ時期に偶然揃った「大」と「小」=本郷和人
  • 〔サンデー俳句王〕今週の兼題 初花、他(無季)
  • 〔サンキュータツオの現代を読み解くコトバ〕/99 「合格発表」
  • 〔Weekly・Cinema〕『ベイビーガール』他=平辻哲也
  • 〔遠回りの読書〕理解は深まり、制度は変わる。歴史の土台に無知ではいられない=武田砂鉄
  • 〔読者から〕拉致被害者 有本恵子さんの父 有本明弘さん96歳で逝去…
  • 〔横浜市会〕市民の視線拒む横浜市会 スマホや読書発覚後も議員席見えぬまま
  • 〔大学入試〕2025年入試速報・第5弾 大学合格者高校別ランキング 早稲田・慶應 早慶ともに開成がトップ
  • 〔大学入試〕2025年入試速報・第5弾 大学合格者高校別ランキング 早稲田
  • 〔大学入試〕2025年入試速報・第5弾 大学合格者高校別ランキング 慶應
  • 〔忠犬立ハチ高〕「THE W」決勝進出! 高学歴女性芸人・忠犬立ハチ高 私たちが「芸人」にこだわるワケ
  • 〔大学入試〕2025年入試速報・第5弾 東大・京大 合格者高校別ランキング 前期詳報 東大は横浜翠嵐、日比谷が躍進
  • 〔大学入試〕2025年入試速報・第5弾 大学合格者高校別ランキング 東大
  • 〔大学入試〕2025年入試速報・第5弾 大学合格者高校別ランキング 京大
  • 〔大学入試〕2025年入試速報・第5弾 全国主要1115高校 難関42大学合格者数
  • 〔編集長後記〕3月13日夜…
  • 〔社告〕天童荒太『青嵐の旅人』
  • 〔SundayFlowers〕4月 洋蘭
  • 〔社告〕毎日ムック『50歳からの新常識 早期社会復帰を目指す専門治療2024』
  • 〔特集〕クラシックカメラの魅力 昭和にはやった「期限切れフィルム」 粗粒子を楽しむ

サンデー毎日 雑誌の詳細

配信予定日*:毎週火曜

雑誌紹介:

サンデー毎日は毎日新聞社から毎週火曜日に発行されている週刊誌です。 1922年に日本で初めての週刊誌として創刊されて以来、2010年7月に5000号を迎え、2012年4月には創刊90年を迎えた老舗週刊誌です。読者層は40~50代の男性が中心となっています。 社会情勢や政治、経済を中心にニュース、教育、健康、芸能など幅広いジャンルの記事を掲載。2013年7月~2013年9月の発行部数は11万部。40~50代のビジネスマンを中心に、団塊の世代とその家族まで幅広い世代から支持されています。 社会、政治、経済の諸問題を鋭くとらえた硬派なスクープ記事のほか、毎年2月から始まる大学合格者速報号では学歴問題や大学受験に関する記事を多く取り扱い、教育・大学関係者のみならず各方面から高く評価されています。読者の知的好奇心を刺激し続ける総合情報誌として、社会、政治、経済、科学などあらゆる事象を、それに関わる人の動静としてとらえてアグレシッブに分析、日本と世界の「今」を等身大で伝えています。人気作家による連載にも定評があり、現在は椎名誠の「ナマコのからえばり」や大宮エリー「なんとか生きていますッ」のコラムや、過去には、後にドラマ化され山崎豊子の代表作となる「白い巨塔」「不毛地帯」などの小説が連載され、その他にも高村薫、手塚治虫、司馬遼太郎、長谷川町子ら大物作家による連載の実績があります。
*「配信予定日」はカレンダーの関係で、変更となる場合があります。

サンデー毎日の提供中サービス

  • ブック放題
  • 読み放題マンション
  • 読み放題タブレット
  • 読み放題スポット

サンデー毎日のバックナンバー

雑誌800誌・旅行ガイド300冊
漫画60,000冊以上が読み放題