【全巻無料】月歌の始まり【自費出版】がサブスク読み放題 | 試し読み有り | ビューン

月歌の始まり【自費出版】 (1巻)
著者  :小雨大豆
出版社名:ナンバーナイン

月歌の始まり【自費出版】の詳細

あらすじ:

自費出版の週刊連載漫画!!書いててめまいしちゃう… 鬼の少女、小紅を助けたのはスケベな坊主にして 日本一のつわ者、桃太郎であった! 鬼退治を終えた桃太郎のその後を描く週刊少年漫画風自主連載漫画! 漢字が多いね

月歌の始まり【自費出版】の提供中サービス

シリーズ

    • 月歌の始まり【自費出版】
      (2)
      小雨大豆
      鬼の少女、小紅を助けたのはスケベな坊主にして日本一のつわ者、桃太郎であった!二人が訪れたのは龍から魂魄をしぼって糧にする不思議な里…そこでなんか大変な事おきた。だから大変!!
    • 月歌の始まり【自費出版】
      (3)
      小雨大豆
      鬼の少女、小紅を助けたのはスケベな坊主にして日本一のつわ者、桃太郎であった!二人が訪れたのは龍から魂魄をしぼって糧にする不思議な里…そこでなんか大変な事おきてのその解決編!三巻かかったけどいい仕上がりになっております!自信作!
    • 月歌の始まり【自費出版】
      (4)
      小雨大豆
      なんやかんやあって龍である黒白様を小紅ちゃんの力でもって海に帰した!すごいぞ小紅ちゃん!さりげに前作九十九の満月とのつながりも見せる小粋さ!だが九十九の満月はあんまり売れなかったので4巻までしか出てないのである!つまり前作に追いつきました!おめでとう!!そんなわけで新章突入!桃太郎と行ったらやっぱりアレだと思うのでアレがドバッと出てきます!
    • 月歌の始まり【自費出版】
      (5)
      小雨大豆
      気づいたらもうこんな時間…そう締切間近である!というかすでに締め切りすぎてるのである!!やばし!そんな中で果たしてあらすじを考えることはできるのか!?……できませんでした今日はそうめんを食べました。昨日はおにぎりを食べました。美味しかったです。みなさんもお腹へったらご飯食べて元気つけてくださいね。5巻はそんな話です。
    • 月歌の始まり【自費出版】
      (6)
      小雨大豆
      入稿日、それは個人出版だと誰もほめてくれない孤高の日…ゆえにお寿司を頼んでやる気をたもつのだった!!今回はアナゴ多めで頼んでみました。八時に取りに行くので早く説明文を書かないと…今回は桃太郎が怒られて、変な妖怪と新キャラそして坂東火雷十天衆、第一の刺客が現れる!!そしてお寿司を取りに行き美味しく食べるのであった!!
    • 月歌の始まり【自費出版】
      (7)
      小雨大豆
      桃太郎の鬼技は寿命を削るタイプの熱いけど切ないやつだった!女の子出ててきて怖い妖怪も出てきて大変!女の子わーってなった!そしたら平将門があらわれた!もうめちゃくちゃ!!…そうです。熱くて説明文書くテンションじゃないのです。要約すると今回も面白いです!
    • 月歌の始まり【自費出版】
      (8)
      小雨大豆
      毎回170ページくらいにしようと思って気づくと200ページを超えている。原稿料の出ない自費出版は単行本を出す数がそのまま収入につながっている。それなのに気づくと200P余裕で超えている。どうしようもないのである。そんなわけで大ボリュームの8巻。何書いてもネタバレ。メッチャメチャでハチャメチャな巻なので頑張って呼んで下さい!
    • 月歌の始まり【自費出版】
      (9)
      小雨大豆
      ぽむながアレしてアレだったけどアレしてたからアレだった前巻から一転!新章突入でございます。色々いっぱいキャラも増えて色々あるぞ!…そうですね。新章入ることへの説明って書くことありませんよね。ネタバレになるし。今日はスーパーで流れてるポポポポー♪って呼び込むやつのおもちゃ買って部屋がスーパーみたいになりました。とっても良いです。近況でした。
    • 月歌の始まり【自費出版】
      (10)
      小雨大豆
      ついに十干…もとい十巻到達!変換ですら一発ででない巻数となってきました!そんな中でこの説明文を読んでるあなた!!ほんとありがとうございます。応援してくれる皆様のおかげでございます…お礼の気持ちとしてこの前聞いた豆知識でも書いときますね「サソリはほぼ全てブラックライトで光る」以上です。お役立て下さい。あ10巻の内容は温泉回の後編&山場となっておりますのでお楽しみ下さい~
    • 月歌の始まり【自費出版】
      (11)
      小雨大豆
      ついに温泉回も決着!そして冒険は新しい展開へ!!そして作者は姿勢の悪さから首と背中がバキバキになり整体に通い、正しい姿勢を覚え、その結果モニターの位置を変え、でもきちんとした姿勢なのに肩凝るな~っと思ったら背中が伸びた分タブレットの距離が伸びたので週刊誌でかさ増しをした!!あ~でも重心変わって正座もつらいから机にしたいな~…そう引っ越しである!!11巻は10巻の続き!!
    • 月歌の始まり【自費出版】
      (12)
      小雨大豆
      新たな舞台は大鬼が石化してできた大鬼太鼓妖怪洞!妖怪だらけの街で新たな仲間と新たな敵がまーあれだわ、めちゃめちゃやってよぉぎょうさん大変な事が起こるんだわ。いつものことだわ。でなんだね?他に説明することある?ないならいくよ?私だって忙しいんだからねぇたいがいにせんとあかんよ?わやになってまうわ。
    • 月歌の始まり【自費出版】
      (13)
      小雨大豆
      舞台は大鬼が石化してできた妖怪の街、大鬼太鼓妖怪洞!そこにいたのは白鬼の白沢。なんかめっちゃ桃太郎の事嫌ってそうやん。あと強い。んでえーっとなんやったっけ?まあそんな感じで色々あるんですわ。毎回ここ考えるの入稿作業でてんやわんやの中で考えとるんで行き当たりばったりで書いとるんですわ。えろうすんまへんな。そうそう最近作者は異世界転生ものの漫画も描いているんですわ。主人公はお嬢様ですわ。お気づきになられまして?関西弁からお嬢様言葉になっていることを?うふふふ文字だけだとわかりませんわよね。えろうすんまへんな。
    • 月歌の始まり【自費出版】
      (14)
      小雨大豆
      お疲れさまです。お世話になっております小雨大豆です。この度は月歌の始まり14巻についてご連絡いたしました。リマインドとなりますが今巻もすばらしいスキームで新しいナレッジがフィットしていてアジェンダがフィックスとのことで、素晴らしい。具体的には新キャラのうしとらがグイグイでヨイヨイの事件も盛り上がりでいっちゃってやっちゃってーって感じでグーのグーでございました。ツェーマン。そんなわけで今巻もよろしくお願いいたします。かしこ。
    • 月歌の始まり【自費出版】
      (15)
      小雨大豆
      大鬼太鼓妖怪洞を襲う災厄!だがやられてばかりではない、これからが反撃だ!…もしかしたらこれ読む人いるかなと思ってきちんとあらすじを書いてみました。そうですか。わかりやすかったですか。いいことしました。なるべくネタバレしないようにと気を使って作っているのですが、気づいちゃったよ私。今回表紙盛大にネタバレしてるって。すでにもう出てたと思ってた。……ここ読む人表紙見ないなんて可能性あります?ないですか。そうですか。果たしてどんな妖怪たちが出てくるのか!?乞うご期待!!
    • 月歌の始まり【自費出版】
      (16)
      小雨大豆
      外には豪族、中にはヤバ女(虫好き)大鬼妖怪洞大合戦ついに決着なるか!?そしてーえー…なんだ。書くことなくなっちゃった。あ最近筋トレにはまってて、懸垂バーを買ったんです。階段って登るより、ゆっくり降りる方が筋肉使うんですって。だからその原理応用してゆっくりぶらさがって腕を伸ばす…というコサメソッド式懸垂を考えました。ぜひ皆さんやってみてください。これで最近胸筋がプルプルになって良い感じ。なんてためになる説明文でしょう!!鬼の少女、小紅を助けたのはスケベな坊主にして日本一のつわ者、桃太郎であった!鬼退治を終えた桃太郎のその後を描く週刊少年漫画風自主連載漫画!漢字が多いね
    • 月歌の始まり【自費出版】
      (17)
      小雨大豆
      いい感じで終わると思った前回から、なーぜかうしとらの過去回に突入!なぜだ!?だって描きたかったんだもの!!入稿作業で原稿チェックしながらいい話だなーって泣いたやつは誰だ!?そう作者である!!作家冥利に尽きるというもの!!でも泣ける話って言う見出し嫌だよね。分かる!!心のハードルを低くして待て!
    • 月歌の始まり【自費出版】
      (18)
      小雨大豆
      用事のついでに行ったお台場で作者は散歩をしながら話を考える…お台場とは不思議な場所である。近未来的な人工物と海からながるる自然の風。更には都会とは思えぬ人の少なさにまるで異界に迷い込むがごときの心持ちにされる。果てしない道を歩きながら考えを巡らせ新たなストーリーを紡ぐ…それこそが作家の本業であり、えっうそ!?この道車じゃないとこの先行けないの3キロ歩いて折り返すの!?自販機なかったよ、なんだここアメリカの荒野か!!!
    • 月歌の始まり【自費出版】
      (19)
      小雨大豆
      昨今のAI技術の進展について思うこと。AI学習の進化により誰でも簡単に熟練のイラストレーターが描き上げたかのようなそれを、ボタン一つで出力できるようになった…だがみんな気づいているだろうか?その出力されたイラストの女性はどれも巨乳の人ばかり。それがなぜだか分かるだろうか?A.I.どちらも…ボイン(母音)だからです。あ、本編は新章始まりました。富士山が舞台です。昔ながらの手作業で作られております。
    • 月歌の始まり【自費出版】
      (20)
      小雨大豆
      ついに20巻である!!出版社を通さない自主制作でこのページ数この巻数の漫画があっただろうか!?…知らないだけで多分あるんだろうな。世の中頑張ってる人いっぱいいるからね。でもすごいことである!ケーキ買っちゃう!あ、内容は龍研究施設でうしとらと桃太郎がバリバリ活躍します。応援ありがとうございます!!
    • 月歌の始まり【自費出版】
      (21)
      小雨大豆
      なんか切ないし、悲しいし、物寂しいし…その理由を考えたらいくらでも思いつくけどこれはあれだな…寒いからだな。冬が来ました!そして月歌は21巻バトル回!!変態紳士VS桃太郎うしとら即席コンビ!寒そうな格好で戦っております!!寒い日は月歌を読みあったかくして寝るのである!あと内臓から温めるのもいいよね。体調管理を気をつけるのである!!
    • 月歌の始まり【自費出版】
      (22)
      小雨大豆
      龍研究施設を襲う巨大な九十九神とそれを操る芦屋道満彼らに対抗するためシナトトは立ち上がる…偉いでしょう?一応あらすじ調べる人いるかなと思って冒頭はちゃんと書いてるんです。できた作者。内視鏡を買いました。スマホにつけて見れるやつ。かなり安いやつだったんですけど、今のはしっかり見れてすごいですね!最近洗濯機の乾燥が悪いのでパイプの中どうなってんのか確認してびっくり!中にびっしりおじさんが詰まってました。こっち見てきたんで全部洗い流してやりましたよ。すっきり。

雑誌800誌・旅行ガイド600冊
漫画60,000冊以上が読み放題

ブック放題 1ヵ月無料で試す