家庭画報 1月号の目次
- 私たちに生きる縄文の遺伝子
- 新しい世界の生き方
- 心に響く“うちわ話”
- 守りたい日本の鳥
- 目次
- EDITOR'S REPORT エディターズレポート
- めでたき世界の日の出めぐり
- 和菓子とわたし
- 華やかな新年の特別ステイ 極上ホテルで運を開く
- 日本のリゾートホテルで大人の冬休みを
- パンデミックの時代が求める音楽 ワルツの熱情
- 夢と憧れの宇宙旅行時代へ 宇宙画報
- 招福のテーブルアレンジ
- 新春特別対談 生きる喜び、ふたたび 黒柳徹子×五木寛之
- ハワイの絶景ホテル&レストラン
- 「味の名家」のお正月物語
- 祇園 鍵善 迎春菓子ごよみ
- 季節を楽しむコーナーインテリア
- 美味のお取り寄せ2022年冬
- 新春特別インタビュー 舘 ひろしという生き方
- 伊藤 蘭、あなたのそばに
- “東京2020メダリスト”がまとう正月きもの
- 連載第五章「“時”を内包するアートピース」
- 1月のファッション見聞録
- 1月のジュエリー見聞録
- 「Collection N°5」
- 心ときめく色と輝きの世界
- “自然礼賛”~大地とともに煌めいて
- その想いは温かな輝きとなって
- 日々に軽やかさを添えるバッグ
- 日常シーンを美しく彩る上質な時計
- シルビア・アール博士が人生を捧げる「ミッション・ブルー」
- 洗うほどに、やわらかい。上質な心地よさに包まれて
- 『西郷どん』、その後の二人──林 真理子×鈴木亮平
- 素顔の薬師丸ひろ子
- 歌舞伎界の若き獅子たち2022
- はじめての「オンライン診療」
- 最上質の果実の力でみずみずしい肌へ
- 「一画一縁」福井江太郎の創造対談
- 東京藝大で教わる西洋美術の見かた
- 「ふるさと納税」で、日本再発見
- 村元哉中&高橋大輔 夢への挑戦/宇野昌磨 僕の信じる道
- 家庭画報の旅 参加者募集のお知らせ
- きものSalon通信
- 家庭画報ドットコム通信
- 家庭画報オリジナル
- 物語で学ぶ、あなたの「財産」
- 読者のひろば
- こころとからだといのちの医学
- HOT INFORMATION
- 『家庭画報』から生まれたカルチャーサロン
- 便利でお得な『家庭画報』の年間購読
- 2月号のお知らせ
- プレゼントつきアンケート
- 今月ご紹介した商品のお問い合わせ先
家庭画報 雑誌の詳細
配信予定日*:毎月01日
雑誌紹介:
家庭画報は世界文化社から毎月1日に発行されている月刊誌。
「夢と美を楽しむ」をコンセプトに1958年に創刊され、大判でグラフィックな誌面に、質の高い衣・食・住や美容の特集、また伝統文化、話題の人、旅などの情報が満載。表紙は毎号、季節感溢れる美しい花で飾られています。家庭画報には3つのテーマがあります。1つ目は「伝統」です。家庭画報が取り上げる「伝統」とは、家族が伝える生活の形、茶道や華道、工芸、歴史美術まで、一括りにできないほど多様です。日本が創り育ててきた智慧と技の膨大な集積を知るほどに、私たちは先祖の偉大さに感嘆するばかりです。私たちの中に確かに存在し、失いようのないもの。四季のうつろう風土におけるこの優しく豊かで美しい感覚。その思いが共有できる世代である読者と一緒に、時代にバトンを預けられたものとして「伝え継ぐもの」を未来の子孫たちに受け渡し、語りかけていきます。2つ目は「国内」。家庭画報の大切な使命のひとつは、日本の美しさを誌面を通して提供すること。特に特集ではまずは美しいビジュアルで心を豊かにしていただくことを第一に考えています。四季の移ろい、大切に伝承されてきた行事。茶の湯や歌舞伎などの日本の伝統、思い出に残る日本各地への旅の誘い--。私たちが住むこの国はこんなにも麗しいのだと再認識していただきたいと考えています。例えば1月号のおせち料理、3月号の雛の節句、4月号の桜特集、秋の京都特集や湯宿の特集などの定番特集。これは季節に添った、季節を楽しむ特集でもあります。毎年、今年ならではのテーマを組んで提供していますが、その根底には、「伝承されてきた美しい暮らし、日本の歳時記」が息づいています。加えて器特集や料理特集では、暮らしを豊かにする実用を紹介しています。奇をてらうことなく、気持ちがほっとし、贅沢になるような情報を、『家庭画報』の眼を通してセレクトし、提供しています。3つ目は「海外」。読者の憧れをいち早く提供する、見られないものを見ていただく--それが創刊以来の『家庭画報』の基本ポリシー。そういう意味で海外企画は弊誌が重視してきたジャンルです。印象深いのは1991年7月号巻頭特集「魅惑のイタリア」。総頁数100ページ以上に渡るイタリア現地取材を敢行し、90年代に巻き起こった空前のイタリアブームの先駆けとなりました。その後も、イングリッシュガーデンや世界遺産など、時代のトレンドを踏まえた海外取材を介して、私たち日本人のライフスタイル提案を行ってきました。ライフスタイルから、花、音楽・芸術紀行、料理、ファッション・美容、ホテルまで毎月欠かさず海外取材を組んでいます。美や知的関心に国境なし。これからも全世界にアンテナをはり、本物を追っていきたいと思います。
*「配信予定日」はカレンダーの関係で、変更となる場合があります。