サライ
8月号
小学館
提供中サービス
目次
- 表紙
- 『佐藤製薬』
- 目次1
- 『樹木希林 ある日の遺言 食べるのも日常 死ぬのも日常』
- 目次2
- 『iichiko』
- 鳥の唄を聴け 写真・文/叶内拓哉
- 『ミュシャ 華麗なるアール・ヌーヴォーの世界』
- インタビュー 奥本大三郎(作家、虫の詩人の館館長・75歳)
- 『RING BELL』
- 大特集 「万葉集」を旅する
- 「令和」の時代に『万葉集』を読む意義とは
- そも『万葉集』とは何か
- 数字で読み解く『万葉集』
- 新元号「令和」の典拠となった『万葉集』巻五「梅花の歌三十二首」序文とは
- 『万葉集』を彩る著名歌人の姿
- 第1部 「万葉」のふるさと、大和を歩く 飛鳥京
- 藤原京
- 山辺の道
- 平城京
- 大和の宿・美味・名品
- 大和・地図
- 私の好きな万葉集1 松坂慶子
- 『玄海酒造』
- 第2部 いざ、「令和」と「万葉」の舞台へ
- 太宰府
- 太宰府の宿・美味
- 私の好きな万葉集2 さだまさし
- 越中 富山県
- 越中の宿・名品・美味
- 太宰府・地図 越中・地図
- 『万葉集』名歌12選
- 私の好きな万葉集3 千住 明
- 『万葉集』を読む
- 「佐世保」を旅する
- ビリー・バンバン コンサート 本誌読者5組10名様ご招待
- 特集 「スパイスカレー」の愉しみ
- 9のキーワードで知る、スパイスカレーの魅力
- スパイスが持つ4つの働きを知って、活用する
- スパイス図鑑
- 基本の「鶏肉のスパイスカレー」を作る
- スパイスカレーの応用アレンジ レッドベジタブルカレー
- ワインビネガーポークカレー
- ラッシー 人参のラペ
- ゴーヤのカレー ほうれん草と鶏肉のカレー
- 山椒キーマカレー
- 海老とココナッツのカレー
- 鶏肉と新じゃがのカレー
- 白飯もひと工夫 レモンライス オニオンライス
- ジーラライス カシューライス
- サライ名画館 川本三郎・選
- えりぬき 公演案内
- 名車をきく 石川真禧照
- 半島をゆく 文/安部龍太郎 挿画/北村さゆり 解説/藤田達生
- リンボウ先生のおとこの買いもの
- 詩歌の品格 藤原正彦
- 日本美術そもそも講義 山下裕二
- ミヤタ珍品堂 宮田珠己
- BOOKレビュー 片桐はいり
- 巷のにほん語 金田一秀穂
- CDレビュー 小林幸子、林田直樹
- 駱駝倶楽部
- 難航 十字語判断
- 「松方コレクション展」
- 展覧会情報
- (新)スタンダード研究室 サライの眼 鉄フライパン/TENT×藤田金属
- (新)スタンダード研究室 サライの眼 インテリアシアター/パナソニック
- これはお値うち! リヴィーズ電動水出しコーヒーメーカー/アイ・ティー・シー エコカラット ドライキーパー/マーナ
- らくだ屋通信販売部
- 定番・朝めし自慢 堀澤祖門(三千院門跡門主・90歳)
- インフォメーション
- 奇想転画異 五木寛之
- 次号予告
- 定期購読のご案内
- 『フキ・プランニング』
- 『RESERVOIR』