【無料】テーマガイド 山と高原地図ガイド 山と高原地図ではじめる山登り入門ガイド(昭文社)最新号 | 26 | 800誌以上の雑誌がサブスク読み放題 | 試し読み有り | ビューン

テーマガイド 山と高原地図ガイド 山と高原地図ではじめる山登り入門ガイド 最新号:26の目次

  • 山登り入門ガイド contents
  • 【第1章 心得編】
  • [人はなぜ山に登るのか?]
  • [山登りをはじめたいと思ったら・・・]
  • [登る山を見つける]/山の季節から探す
  • 登山に関する書籍から探す/登山の地図から探す/ネットやSNSから探す/著名な山から探す/天気から決める
  • [登山の年間計画を立てる]
  • [山のリスクを知ろう]/道迷い
  • 転倒・滑落/落石
  • 虫・野生生物
  • 豪雨・増水/落雷/火山
  • [もしもの時の応急処置]/山でケガをしてしまったら
  • いざという時に活用できる登山用具
  • 山で体調不良になってしまったら
  • 山でのアクシデントは冷静に対処
  • [山の天気を知る]/標高と気温について
  • [山の天気を調べるには?]/雲でわかる天気の変化
  • 悪天候時のリスクと注意点
  • 登山に役立つ天気予報サービス
  • [山の道具を揃える]/バックパック
  • 登山靴
  • レインウェア
  • その他の必携品
  • ファーストエイドキットの中には何を入れる?
  • あると便利なもの
  • [登山装備チェックリスト]
  • [登山のウェア]/レイヤリングの基本は3種類
  • ベースレイヤー
  • ミドルレイヤー
  • アウターレイヤー
  • ボトムス
  • その他の小物類
  • [シーン別おすすめレイヤリング]
  • [登山用テント]
  • [シュラフ(寝袋)]
  • [スリーピングマット]
  • [山ごはんを作ろう]/山ごはん作りのお約束
  • 基本の調理道具/山ごはんをもっと楽しむこだわりアイテム
  • [カンタン山ごはんレシピ]
  • [登山の「気になる」Q&A]
  • COLUMN 01:装備の軽量化を目指す3つのステップ
  • 【第2章 計画編】
  • [登山の流れを学ぼう]
  • [食料計画を立てる]
  • 登山に必要なエネルギーの目安
  • [水分補給は欠かせない]/必要な水分量の目安/地図で水場を確認しておく
  • 常備したい非常食やサプリ
  • [登山計画を立てる]/登山計画を立てる手順
  • 登山計画書記入例
  • [山岳保険に加入する]
  • [おうちで山トレーニング]
  • COLUMN 02:無事の下山が家族や友人への最大のお土産
  • 【第3章 実践編】
  • [登山のマナーと歩き方]/登山のマナー/休憩の取り方
  • 登りの歩き方/下りの歩き方
  • グループ(パーティ)登山/ソロ登山
  • [山の危険箇所を知る]
  • [山小屋に泊まる]/山小屋泊のルールとマナー
  • 山小屋での過ごし方
  • [テント泊に挑戦]/テント泊のルールとマナー
  • テント場での過ごし方
  • [地図の読み方]/読図とは?
  • 国土地理院「地形図」
  • 登山地図「山と高原地図」
  • 「山と高原地図」アプリを使ってみよう
  • 山で役立つスマホアイテム
  • COLUMN 03:机上登山の楽しみ方
  • 【第4章 コースガイド編】
  • [ご利用にあたって]
  • 御岳山から日の出山へ(日帰り)歩行時間:5時間10分
  • 百尋の滝から川苔山へ(日帰り)歩行時間:5時間35分
  • ヤビツ峠から塔ノ岳へ(日帰り)歩行時間:6時間35分
  • 西黒尾根から谷川岳へ(日帰り)歩行時間:8時間
  • 合戦尾根から燕岳へ(1泊2日)歩行時間:4時間20分/3時間45分
  • 白馬大雪渓から白馬岳へ(1泊2日)歩行時間:5時間50分/5時間45分
  • 美濃戸から赤岳へ(1泊2日)歩行時間:6時間10分/3時間40分
  • 上高地から槍ヶ岳へ(2泊3日)歩行時間:4時間50分/5時間30分/9時間

テーマガイド 山と高原地図ガイド 山と高原地図ではじめる山登り入門ガイドの提供中サービス

雑誌800誌・旅行ガイド600冊
漫画60,000冊以上が読み放題

ブック放題 1ヵ月無料で試す